学校生活の様子
冬休み明け全校集会
1月18日(木)、冬休みが終わり学校が始まりました。
全校集会で校長先生と教務部長の先生からご講話をいただきました。
スキー大会に出場していた生徒をのぞき、
全員が登校し、元気な顔を見せてくれました。
まだまだ寒い季節が続きますが、
学習に部活にと取り組んでもらいたいと思っています。
フードデザインでクリスマスケーキ作り
12月22日(金)は今年最後の登校日でした。
3年生のフードデザインの科目で、一人一台ずつ
クリスマスケーキ作りを行いました。
思い思いのデザインで、美味しそうなケーキを作っていました。
完成後は、ホールケーキ用の箱で持ち帰りました。
きっと自宅でも楽しいクリスマスを過ごしてくれたのではないでしょうか。
音届けコンサートを行いました
12月15日(金)、佐呂間町内の小学校と高校を会場として
音届けコンサートを行いました。
佐呂間高校吹奏楽局と4人のプロの演奏家の演奏に直に耳にして、
普段触れることのない演奏を、聞くことが出来ました。
夜は町民センターで、吹奏楽局と演奏家の方々の合奏も披露され
多くの町民の方も来場くださいました。
素晴らしいことに演奏家には佐呂間高校出身の
石川 陽捺さんも参加くださいました。
学校開放講座第2弾を行いました
最近の生徒たちは後期中間考査の試験勉強で忙しくしています。
そんな11月16日(木)、夜19時から佐呂間高校の調理室で、
学校開放講座を行いました。
この日は家庭科の先生が講師の「シフォンケーキを作ろう」講座でした。
普段は生徒たちが調理実習を行っている教室で
地域の方々やご家族の中学生さん11名が集まり、
難しいと言われるシフォンケーキ作りに取り組みました。
皆さん、とても上手にふっくらと焼けて、
美味しそうな匂いが調理室に立ち込めました。
楽しんでいただけたようです。
お越しいただいた参加者の皆さんに感謝いたします。
また講師の先生も、忙しい授業の合間に準備をしてくださりました。
学校開放講座を行いました
11月9日(木)、2年生が見学旅行中の夜に
一般の方々を対象とした学校開放講座を行いました。
今年の講座は、国語科の先生が「百人一首」、
家庭科の先生が「はじめてのつまみ細工2」、
「シフォンケーキを作ろう」の2講座を行ってくれました。
地域の方々が夜の学校に集まってくださりました。
また、卒業生も参加してくれました。
介護体験学習
11月9日(木)、1年生が介護体験学習を行いました。
北見市のオホーツク社会福祉専門学校にご協力頂き、
介護体験学習を行いました。
介護福祉の現状について理解を深め、
自分自身の進路について探究を深めてほしいと思います。
食文化体験
11月9日(木)、3年生が総合的な探究の時間で、
佐呂間町の食文化体験を行いました。
佐呂間町漁業組合の方と代表理事の方と
株式会社トップファームの経営者の方に講師として
お越しいただき、貴重な昔の漁の様子の映像な見せてもらうことが出来ました。
佐呂間町を支えてきた漁業と酪農業の取り組みや苦労などに理解を深めました。
その後は、提供いただいたホタテや牡蠣、
海外に高級食材として輸出している牛肉を、
自分たちの考案しメニューとレシピで調理、美味しく頂きました。
地域への理解を深め、郷土を愛する心を育んでくれたらと思います。
NHKに本校生徒が出演しました
11月13日(月)、18:40頃、
「牛乳・乳製品利用料理コンクール」で金賞を受賞したことで
NHKの番組に本校3年生の取り組みが紹介されました。
生徒たち、一人ひとりの頑張りが評価され、
本校教員もとても嬉しく思っています。
町役場に表敬訪問
11月13日(月)、先日北海道牛乳普及協会・ホクレン主催の
牛乳・乳製品利用料理コンクールで最優秀の金賞を受賞した
本校3年生が、実際のお料理を作って町役場に表敬訪問に行きました。
校長先生と、ご指導くださっている家庭科の先生と一緒です。
町長さん、副町長さん、教育長さんにご挨拶し、
表彰を受けた「手作りカッテジチーズと大葉ジェノヴェーゼの冷製パスタ」を
試食していただきました。
チーズを牛乳から作り、ホエイまでも余すことなく利用した
フードロスを考えて作られたレシピです。
生徒一人ひとりが自分にとって興味関心のある分野で、
力を伸ばしていってくれればと願っています。
NHK北見放送局もこの様子を取材に来ており、今夜放映されるそうです。
見学旅行5日目の朝
11月10日(金)、見学旅行も最終日の5日目になりました。
宿泊先のホテルのロビーに集合し、今日はこれから東京自主研修です。
思い思いの私服で、それぞれ立てた計画で行動し、
存分に安全に楽しんできてくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 2 | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 2 | 14   | 15 3 | 16 1 | 17 2 |
18   | 19 2 | 20   | 21 2 | 22 1 | 23 1 | 24 2 |
25   | 26   | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 1 | 31   |