2024年9月の記事一覧
生徒会役員選挙
9月24日(火)、令和6年度生徒会役員選挙が挙行されました。10月からの新体制を決める選挙でした。今回は会長、副会長、書記と会計が2人ずつ立候補し、応援演説と、本人の演説を経て、生徒による信任投票の結果、無事に全員が決まりました。これに伴い、9月27日(金)には、信任状交付式が行われ、新役員は緊張した面持ちで校長先生から信任状を受け取っていました。
夏季体育大会
9月12日(木)・13日(金)に夏季体育大会を実施しました。
初日は晴天に恵まれ、外種目(①スーパーキックベース・②ソフトボール・③スウェーデンリレー・④選抜リレー)を行いました。
2日目は雨予報に従って、室内種目(①ドッヂボール・②バレー・③卓球)を行いました。
今年は学年対抗ではなく、混合チームで、学年の枠を超えて協力し合う形となりました。
総合優勝はBチーム、おめでとうございます!
パーマ高校への短期留学の様子
現在、佐呂間高校生と引率の教員がアメリカはアラスカ州の
パーマ市、パーマ高校に短期留学中です。
学校での授業や様々なアクティビティに参加させてもらっています。
2週間の短期留学ですが、今回の滞在が一人ひとりの
これからの人生で大きな財産になることを願っています。
パーマ高校への短期留学の様子
9月6日(金)、佐呂間高校から4名の生徒と1名の教員が
パーマ高校への短期留学に出発しました。
図書館まつりに参加しました
9月7日の日曜日、佐呂間町の図書館で
図書館まつりが行われました。
佐呂間高校の生徒2人と図書担当の先生2人が参加しました。
訪れていた小さな子どもに絵本の読み聞かせを行うなど
いつもと違う形で図書に親しむ体験ができました。
校外清掃を行いました
夏の暑さも一段落し、秋の気配を感じるようになりました。
9月9日の放課後にボランティア委員会と担当の先生が、
校舎周辺の校外清掃を行いました。
まだ日差しがまぶしい中、
生徒たちは熱心に、道のゴミに気が付いて拾ってくれていました。
佐呂間町役場へ表敬訪問
9月6日から21日までの2週間、佐呂間高校の生徒4人と
引率教員1人がアメリカ合衆国アラスカ州のパーマ市にある
パーマ高校に短期交換留学に行ってきます。
出発前に町役場で町長さん、副町長さんと教育長さんに
表敬訪問に行き英語と日本語とで挨拶を行いました。
海外の生活は、戸惑うこともあるかもしれませんが、
たくさんの経験と学びが出来ます。
また日本の素晴らしさを再認識する機会です。
楽しんで、気をつけていって来てください。
本校生徒に国際理解教育の場を提供してくださる佐呂間町の方々に
心より感謝申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 2 | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 2 | 14   | 15 3 | 16 1 | 17 2 |
18   | 19 2 | 20   | 21 2 | 22 1 | 23 1 | 24 2 |
25   | 26   | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 1 | 31   |