2024年12月の記事一覧
1年生のクリスマス会
12月23日(月)が、今年最後の登校日でした。
1年生はクラスでクリスマス会を催し、生徒がクイズ大会など企画して楽しんでいました。黒板アートや飾りつけにも力が入っていました。
普段の授業やこうしたレクリエーション、行事などを通して少しずつ成長していっています。次の登校日は1月16日ですが、冬休みに十分英気を養って元気な顔を見せてほしいと願っています。
佐呂間高校の食文化体験
12月17日(火)、佐呂間漁業協同組合の代表理事組合長様と佐呂間町にある(株)トップファームの代表取締役副社長様を講師にお迎えし、佐呂間町の漁業の歴史、特色ある経営展開、環境保全への取組などをお話頂きました。
その後は、いただいた帆立と牡蠣、牛肉(サーロインとヒレ肉)を調理して美味しくいただきました。皆、お腹も心もいっぱいになり満足そうでした。
学校でのこうした体験を通じ、郷土の豊かな自然と食、先人の艱難の上に我々の生活があることを理解、故郷佐呂間町への愛着を深めてくれることを願っています。
探究チャレンジ・オホーツク
12月16日(月)、2年前から始まった「探究チャレンジ・オホーツク」に参加しました。オホーツク管内の道立高等学校22校が、Zoomで繋がり、総合的な探究の時間での学びをスライドにまとめて発表し合いました。
佐呂間高校では今年度は佐呂間町の寿大学での講師体験での学びを発表しました。今年度の発表はどの高校も活発な質疑応答がなされ、お互いの知見を深めていました。
音届けコンサート
12月13日(金)に本校吹奏楽局による演奏会「音届け(おとどけ)コンサート」が開かれました!
今年も札幌大谷大学から素敵なゲストの皆様をお迎えし、町内の小学校から中学校、高校で、「ジャンボリミッキー!」など計9曲が演奏されました。
遠方よりお越しのゲストの皆様、ご来場いただいたたくさんの皆様、この度は誠にありがとうございました。
冬季体育大会
12月12日(木)に冬季体育大会が開催されました。今年は室内競技4種目「バレーボール」・「フットサル」・「ドッヂボール」・「障害物競走」を行いました。企画から運営にいたるまで、生徒会執行部が中心となって行い、学年対抗での対決は大いに盛り上がりました。総合優勝は3年生で、最高学年としての強さを発揮してくれましたが、2年生、1年生も大健闘でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 2 | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 2 | 14   | 15 3 | 16 1 | 17 2 |
18   | 19 2 | 20   | 21 2 | 22 1 | 23 1 | 24 2 |
25   | 26   | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 1 | 31   |