学校生活の様子
小学生学習サポートボランティア
佐呂間高校の夏休みも2日目ですが、有志14名が、佐呂間町立小学校の学習サポートボランティアに行っています。
小学生1年生から6年生までの児童さんの勉強で分からない所を教えたり、サポートしています。
人に教えることが、一番の自分の勉強になるといいます。
小学生との関わりの中からも、よい学びを吸収していっています。
学校祭
7月8日、9日に渡り、佐呂間高校学校祭が行われました。晴天に恵まれ、パフォーマンスや垂れ幕、合唱、模擬店などが行われました。「おやじ・おふくろの店」では保護者の皆様にご協力いただき、盛況となりました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
第74回佐高祭についてのご案内
第74回 佐高祭のご案内
放送局全道大会
祝!全道大会出場
6月13日(火)~16日(金)に旭川市民文化会館、旭川市公会堂にて「第47回全道高等学校放送発表大会 兼 第70回NHK全国高校放送コンテスト 北海道大会」が行われました。今回は過去最多となる4部門(アナウンス部門、朗読部門、ラジオドキュメント部門、テレビドキュメント部門)での出場を果たすことができました。
入賞は出来ませんでしたが、全道各校のレベルの高い技術を体感することができ、局員達は得がたい経験が出来たと思います。3年生は今大会を以て引退となります。留守中応援してくれた在校生や先生方、取材や遠征費等でご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
パーマ高校短期留学生
6月12日(月)、本校の姉妹都市である「パーマ高校(米国アラスカ州)」から、6名の生徒と、カーラ先生が来校されました。
このパーマ高校からの留学生を迎え入れるのは4年ぶりになります。同日、6時間目に行われた「歓迎集会」では、留学生が日本語で精一杯自己紹介をしてくれました。
留学生の6名は佐呂間高校生と様々な授業を受け、学んでいます。
佐呂間高校生は英語のミスを恐れず、留学生と話したり、英単語で絵しりとりをしたり、折り紙を折ったりと楽しみながら、そして頭をフル回転させながらコミュニケーションをとっていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 2 | 29 2 | 30 2 | 31 2 | 1 2 | 2 2 |
3 1 | 4 2 | 5 2 | 6 2 | 7 2 | 8 2 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12 2 | 13 2 | 14 2 | 15 2 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22 2 | 23 3 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 1 | 30 2 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |