佐呂間高校NEWS
学校生活の様子
性教育講話(1年)
11/6(木) 1年生を対象に性教育講話が行われました。今回は「性と人との関わりについて考える」をテーマに、助産師の深津 様を講師としてお招きしました。講話では、デートDVやセクシャルハラスメントの予防について理解を深めること、自他の心身や相手の気持ちに寄り添い同意を得る大切さについて説明がありました。
企業見学学習(1年)
見学旅行2日目
2日目の見学旅行は各班による終日自主研修となり、事前学習で計画した行程で見聞を深めることになります。今日一日の学びと成果を各班で分かち合いつつ、明日の自主研修(TDL)に期待が高まります。
見学旅行1日目
11月4日、3泊4日の見学旅行出発の日を迎えました。見学旅行の初日は女満別空港から羽田空港を経由して伊丹空港までの航空旅行で幕を開けました。まずは日本の歴史と文化の中心地として知られる古都に触れるべく東大寺大仏殿を見学。北海道(佐呂間町)とは違った独自の文化が息づいており、奈良の歴史を感じることができました。この後の自主研修が更なる発見と楽しい思い出で満ちていくはずです。
保護者等の皆様には、早朝の出発式に参加いただきありがとうございました。生徒は元気に2日目の自主研修に出発します。
性教育講話(3年)
10/31(金) 3年生を対象に性教育講話が行われました。今回は全国訪問ボランティアナースの会キャンナス遠軽並びに佐呂間町保健福祉課の皆様を講師としてお招きし、妊娠や出産・中絶について理解を深め、生命を大切にする気持ちを育てること、男女が互いに理解し、望ましい人間関係を築きながらお互いを大切にする気持ちを育むことをねらいとして、講話や体験学習が行われました。生徒は妊婦擬似体験やおむつ交換等に取り組みながら、和やかな雰囲気の中、真剣に参加していました。
2025年度 学校案内
アクセスカウンター
2
3
7
8
1
8
保護者のみなさまへ
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 2 |
2   | 3   | 4 1 | 5 2 | 6 4 | 7 2 | 8 2 |
9 1 | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23 1 | 24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 |